4月 28

瞑想をはじめよう~第5回 「おしゃべりマインド君」~

neo0427.jpg何はともあれ、

一日の終わりである睡眠時と

肉体生活の一生が終わりである臨終時は

平和で穏やかな気持ちでいた方がいい。

前者は夢の中で一時帰宅する意識の故郷に影響し、

後者は物質界の後に本帰宅する意識の故郷に影響する。

特にこの後者がバッチリ決まれば、
それ以外の事は小さなことかもしれない。

続きを読む

4月 28

ヴァイアナ・スタイバルさんからのメッセージ

vianna0426.jpg

シータヒーリングの創始者、ヴァイアナ・スタイバルさんから、今回の震災を受けてみなさんへメッセージをいただきましたので、ここでご紹介いたします。

ヴァイアナさんは先月4月、まだ震災の傷跡が癒えていない日本を訪れました。そのヒーラーとしての姿に多くの方が励まされたことと思います。

来日の際、スターピープルのインタビューにも応じてくださり、余震の続く中、なぜ来日を決意したのか、そして、日本の震災についても語ってくれました。ヴァイアナさんへのインタビューは5月末に発売予定の『StarPeople』37号に掲載予定です! 

 

ヴァイアナさんからのメッセージはこちら

続きを読む

4月 25

サティア・サイババ氏死去


saibaba.jpg24日に、サティア・サイババがなくなりました。
物質化現象など、一時代(1990年代)の話題になった人物でした。
自らの予言に反して早くなくなったそうです。

聖者だったのか、単なる大霊能者だったのか。
(聖者の基準とは?)

先月には、「マヤ暦」「13の月」「2012年」のホセ・アグエイアス氏がなくなっています。


一時代の話題の人たちがなくなっていくというのは、これも時代の変わり目なのだろうか。

(今井)

サイババ氏死去のニュースへのリンクは下記

続きを読む

4月 25

3次元意識で世界平和(後編)


earth.JPG天地はいつでもひっくり返る

前回の記事では、2次元をベースとした平面的な生き方は苦しいこと、そして3次元には相手の苦しみすら俯瞰する、思いやりという視点があることをお伝えしました。

その視点をもつことで、3次元にいながら2次元的に振る舞ってきた僕たちにとっては、小さなアセンションが起ると言ってもいいと思います。また、現在起きている地球上の争いや自然破壊も、実は僕たち一人ひとりがちょっとだけ3次元への理解を深めるだけで、嘘のように消滅してしまうのです。

続きを読む

4月 24

捕食関係と進化 7つの光の評議会 第2章

図1.jpgあらゆる生命体、すべての形ある物質―例えば、岩石や液体、そして惑星などは、さまざまな時代、段階、サイクルを経てなお形を留める。


第一密度の生命形態は互いに、物質的あるいはネガティブなレベルにあるあらゆるほかの生命形態に物質を提供している。
生命はすべての密度において、それ以下の密度のあらゆる生命形態の進化に貢献する。すべての物質形態は、特定の種の存続のために何度も同じパターンで生き続ける。そうして物質というものは、”チリからチリへ”のサイクルを繰り返している。
生命は、永遠で無限のらせんにおける進化の運び手なのだ。それぞれの段階で、らせんは、ポジティブな(図1)、あるいはネガティブな(図2)、または両方のバランスが取れているときには(図3)のようになる。

続きを読む

4月 23

呼吸だけで全てを導く!? 『リバーシング・ブレスワーク』


fushi_blog0423.jpgリバーシングとは「再誕生」。書籍『不死の探求』でも語られているリバーシング・ブレスワークは深く胸呼吸をすることであらゆるレベルからの解放が起こり、「本当の自己(真我)」に目覚めるという。吸う息と吐く息が解け合ったときに起こるバイブレーション、感覚とは・・・・・。呼吸だけで全て導いていくリバーシング・ブレスワーク。呼吸だけで様々な不思議体験が起こります。

 

続きを読む

4月 22

ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた美しい宇宙の「バラ」


hubble-rose.jpgNASAは20日、ハッブル宇宙望遠鏡の打ち上げ21周年を記念して、銀河の「バラ」の写真を公開した。

アンドロメダ座の方向にあるこの美しい銀河は、別の銀河の重力の影響で、このような形になったという。まるで宇宙に咲く一輪のバラである。

私たちの暮らす宇宙に、このような素晴らしいギフトがあふれていることを、実際に見せてくれたハッブル宇宙望遠鏡に、感謝をささげたい。

(編集部)

4月 22

【動画】グレッグ・ブレイデン~「思考」と「感情」が一つになった時

greg0422.jpg『聖なるマトリックス』、『イザヤ・エフェクト』などの著者であり、古代からの貴重なメッセージを現代に伝えている作家であリ自然科学者であるグレッグ・ブレイデン。

彼が、「思考」と「感情」、そして「フィーリング」について語っている動画をYouTubeより紹介します。「思考」と「感情」が一致する時のメカニズムが、端的にわかりやすく説明されています。

続きを読む