6月 04

マヤンオラクルと二十四節気 2013年6月5日(水)

cimi_blog150運命鑑定・占術研究家の風水優李先生がマヤンオラクルで視る二十四節気。

<二十四節気>-芒種(ぼうしゅ)-芒ある穀類、稼種する時也(暦便覧より)
<マヤンオラクル>kin66 スターグリフ:キーミー 数字:1

二十四節気では今年の6月5日が「芒種(ぼうしゅ)」に入る日です。「芒種」とは、簡単に言えば種蒔きの時期を指します。芒(のぎ)とは硬い毛のある穂先のことで、「芒ある穀類」とは、つまりは稲のことです。西日本は梅雨入りの時期でもあります。つい先日関東地方まで梅雨入りしまして、暦よりも少し早いペースで梅雨シーズンを迎えたばかりの6月5日、古代マヤの伝統暦ではどんな日になるでしょうか?
続きを読む

5月 02

マヤンオラクルと二十四節気 2013年5月5日(日)

men_blog運命鑑定・占術研究家の風水優李先生がマヤンオラクルで視る二十四節気。

<二十四節気>-立夏(りっか)-夏の立つがゆへ也(暦便覧より)
<マヤンオラクル>kin35 スターグリフ:メン 数字:9

二十四節気では、今年の5月5日が「立夏(りっか)」に入る日です。「立夏」とは、夏の始まりという意味で、暦の上ではこの日から立秋の前日までが夏になります。新緑がますます彩りを増し、夏の気配を感じられるようになってくる、そんな立夏の5月5日、古代マヤの伝統暦ではどんな日になるでしょうか?
続きを読む

4月 30

ミスティカル数秘術でみる2013年5月

gnoboprofile_newノボ・カリプソ
訳:江口聖子

私たちはこれまで、人に頼ることなくひとつの目的に向かおうと葛藤し、挑戦を続けてきましたが、2013年5月、それは他者と交わり、一体性を得ようという方向へと移行します。今月は、非常に“電気的”なエネルギーの月です。1ヶ月を通じて、活力溢れる生命エネルギーが精神へともたらされます。

続きを読む

4月 19

マヤンオラクルと二十四節気 2013年4月20日(土)

Ahau_blog150運命鑑定・占術研究家の風水優李先生がマヤンオラクルで視る二十四節気。

<二十四節気>-穀雨(こくう)-春雨降りて百穀を生化すれば也(暦便覧より)
<マヤンオラクル>kin20 スターグリフ:アハウ 数字:7

二十四節気では今年の4月20日が「穀雨(こくう)」に入る日です。「穀雨」とは五穀を潤す雨が降るという意味で、準備の整った田畑に春の柔らかい雨が降り、穀物を育てる時期に入るということです。そんな生命力溢れる穀雨の4月20日、古代マヤの伝統暦ではどんな日になるでしょうか?

続きを読む

4月 03

マヤンオラクルと二十四節気 2013年4月5日(金)

chicchan.jpg運命鑑定・占術研究家の風水優李先生がマヤンオラクルで視る二十四節気。

<二十四節気>-清明(せいめい)-万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也(暦便覧より)
<マヤンオラクル>kin5 スターグリフ:チークチャン 数字:5

二十四節気では今年の4月5日が「清明(せいめい)」に入る日です。「清明」とは清浄明潔の略で、晴れ渡る空は明るく澄んでいて地上では新芽が芽吹く頃という意味です。さまざまな花が咲き誇る時期に入る「清明」の4月5日、古代マヤの伝統暦ではどんな日になるでしょうか?

続きを読む

3月 29

ミスティカル数秘術でみる2013年4月

gnoboprofile_newノボ・カリプソ
訳:江口聖子

2013年4月:チャレンジの月

2013年4月は、4+(2+1+3=6)=10となり、チャレンジや課題の多くなる月です。「10」はペンデュラム=振り子の揺れを表します。

 

続きを読む

3月 18

マヤンオラクルと二十四節気 2013年3月20日(水)

muloc_blog150jpg.jpg
運命鑑定・占術研究家の風水優李先生がマヤンオラクルで視る二十四節気。

<二十四節気>-春分(しゅんぶん)- 日天の中を行て昼夜等分の時也(暦便覧より)
<マヤンオラクル>kin249 スターグリフ:ムールク 数字:2

二十四節気では今年の3月20日が「春分(しゅんぶん)」に入る日です。「春分」とは、昼夜の長さがほぼ等分になる頃のことで、この日を境に昼の長さが長くなっていきます。また、この日をはさんで前後7日間は春の彼岸になります。春とはいってもまだまだ寒の戻りの多い、そんな春分の3月20日、古代マヤの伝統暦ではどんな日になるでしょうか?

続きを読む

3月 02

マヤンオラクルと二十四節気 2013年3月5日(火)

IX_blog.jpg運命鑑定・占術研究家の風水優李先生がマヤンオラクルで視る二十四節気。

<二十四節気>−啓蟄(けいちつ)−陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴ひらき出れば也(暦便覧より)
<マヤンオラクル>kin234 スターグリフ:イーシュ 数字:13

二十四節気では今年の3月5日が「啓蟄(けいちつ)」に入る日です。「啓蟄」とは、冬眠していた虫が穴から出てくる頃、という意味です。地中から春の気配が少しずつやってくるそんな啓蟄の3月5日、古代マヤの伝統暦ではどんな日になるでしょうか?

続きを読む